今、テレビなどでも取りあげられ話題となっている『サブスク』(=サブスクリプション)のサービスが増えつつあります。
月額で音楽や動画を好きなだけ楽しめる【サービス受け放題系】や、コスメなどの好きなジャンルのものを月額で、自分に合った商品をピックアップして送ってくれる【お得ワクワク系】のものまでさまざまあります。
との気になる声が。
しかし、サブスクは急拡大中サービスにつき、たくさんあってどれを選べばいいか分かりにくいですよね。
今回はサブスクリプションのおすすめの中から育児中に使えるものをピックアップし、比較できるようにご紹介します。
では早速どうぞ。
育児中にオススメなサブスク
育児中は何かとお金がかかりますが、サブスクを使う事で節約できることもありますよ!
お医者さんに相談し放題のサブスク
月額324円で、お医者さんや専門家にいつでも相談できるというサービスです。
お医者さんの他にも、薬剤師 ・歯科医師 ・栄養士 ・獣医師に気軽に聞くことができるんですよ。
ペットの心配事や、日常の体調管理や栄養面のことなど聞けたら心強いですね。
初めての育児ならなおのこと、子供の体調管理については不安なことが多くなりがちです。
私も初めての育児の頃、風邪やらしっしんやら、目が赤くなったやらでしょっちゅういろんな病院にお世話になっていましたが、あの頃にこのサービスがあればな・・としみじみ思いました。
育児グッズのサブスク
育児グッズは期間限定で使うものだから、サブスクを賢く使うのがオススメです。
あれもこれも欲しいけど、全部購入するととてもお金がかかっちゃいます。。
大変な時期だからこそ、便利な育児グッズを利用していつも笑顔で過ごしたいですね^^
育児グッズが豊富なサブスク
Babyrenta(ベビレンタ)は育児グッズに特化したものをレンタルで貸してくれるサービスです。
チャイルドシートにベビーカー、抱っこひもから七五三のお着物まで幅広く取り扱いがあるんです。
ベビーバスなど購入しても高くはないのですが、すぐ使わなくなるのにしまっておくのに場所を取るんですよね。
お風呂を入れるとき、自分だけで行う場合はおもちゃ付きのバスチェアも必需品で、私は購入してました。
使用後にリサイクルショップやヤフオクで手放す手間も省けますよ。
1週間から借りられるので、自分にあった借り方が出来ます!
知育玩具のサブスク
知育玩具のサブスクをしているところはたくさんあるため、分かりやすく表にまとめてみますね。
サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
キッズ・ラボラトリー![]() | 2,340円 3,980円 | 1日あたり、78円。 OPEN記念実施中★ 3点~7点(15,000円相当分) |
TOYBOX | 2,980円 3,140円 | 発送前に相談可能 LINE連携あり 4~6個(15,000円分) |
トイサブ | 3,340円 | 国内最大級サービス 毎回6個(15,000円以上分) |
ハッピートイ | 地域によって異なる 最安 1480円~/月 | 海外の玩具が中心 4、5点(12,000円~15,000円分) |
イクプル![]() | 2,490円(ライト) 3,700円(レギュラー) | 4才未満対象 ライトプラン:3点 レギュラープラン:6点 ※最初の2ヶ月は、月額990円、1500円 |
キッズラボラトリー
生後3か月から8歳の幼児向けで、知育玩具が月齢に合わせて使えるというサービス。
yahooニュースでも取り上げられ話題になっていました。
気になる料金は毎月3,980円(5~7点)と、隔月2,980円(4~6点)の2プランがあります。
別で受け取る際に、送料として1,000円かかりますが、おもちゃの交換は無料で何度でもOKなんです。
気に入ったおもちゃを無期限で、ずっと使い続けることもできますよ。
イクプル
イクプルは2カ月に1度、プロが月齢に合わせて知育玩具を選んでくれるから、自分のこどもに合ってるものを悩まなくてもいいんです。
新生児の時に、ベビージムを購入される方は多いですよね。
1つ買うだけでなかなかの価格ですし、1つだけでは飽きてしまったりということもあります。
思い切って買っても、赤ちゃんとおもちゃの相性が悪く、興味が出ずに遊ばなかったりってこともあるんですよね。
本当に気に入ったおもちゃは、使い続けてみて買い取ることも出来るそうです。

使い放題おもちゃなら、気に入らなくても交換できるというメリットは大きいですね。
おもちゃの使用後も処分や収納の悩みも減るため、サブスクを使うのは賢い選択の一つかもしれません。
家具や家電のサブスク
家具や家電も一度に購入しようと思えば、なかなかの大金が必要になりますよね。
育児中などの子育て時期には色々なことにお金がかかるため、少しでも節約したいところです。
サービス名 | 月額料金 | 家具以外の取り扱い |
---|---|---|
airRoom![]() | 500円〜 | 最新家電アリ |
subsclife | 500円〜 | お片付けボックス など子供家具アリ |
CLAS![]() | 400円〜 | アウトドア用品多数アリ |
みんなのスマホ![]() | 490円~ | スマホ、タブレット iPhone、iPadのみ |
airRoom(エアールーム)
家具、インテリア雑貨、本棚、ランプ、ガーデニング(アウトドア用品)、ベビー・子供用品、カーペット・ラグ
Subsclife(サブスクライフ)
サブスクライフは、お部屋の中の細かな備品をサブスクできるんです。
家具、カーペット、時計、収納用品、ゴミ箱、鏡、電子ポット、電子レンジなどの家電、ランプ、インテリア雑貨
3〜24ヶ月から好きな期間レンタルすることが出来、取り扱い製品は全て新品が使えるのが驚きです。
CLAS(クラス)
最低3カ月~1点で利用可能なCLASさんは、長期利用割引があり、2年目以降は50%OFF、3年目以降はなんと80%OFFになるんだそうです。
家具、収納用品、カーテン、観葉植物、ベビーカー、家電、キッチン用家電、PC周辺機器、フィットネスバイク、ランプ
みんなのスマホ
「みんなのスマホ」は、スマホやタブレット、iPhoneを格安でレンタルできるサブスク。
まとめ:【サブスクリプション】おすすめはどれ?育児中に便利
今回はサブスクリプションのおすすめから育児中に使えるサブスクを紹介しました。
サブスクはいろんな分野で新しいサービスが続々と登場しています。
さらにお得で使えるサブスクが出てきたら、また詳細を記事にてご紹介いたします。
使い放題のサービスをうまく活用し、賢く節約しましょう。
コメント