
オーブン粘土はどこに、いくらくらいで売ってるのかな?
100均にもあるみたいだけど、詳しく知りたいです。

こどもと楽しく色んなおうち遊びに挑戦しているshufubonがお答えします。
オーブン粘土で遊んでみたいなとふと思い立っても、あれ?どこのお店に売ってるんだろう??って思うことありますよね。
そこで今回は、オーブン粘土が売ってる店をお店へ行ったり聞いたり、ネット情報を探してみたりして調査してみました~!
あなたのお家の近くのお店でオーブン粘土を見つけることができますよ。
早速見ていきましょう。
この記事は3分で読めます
オーブン粘土が売ってる店|手芸店、画材店
オーブン粘土が売っているお店といえば、手芸店や画材店になります。
東急ハンズなどにもある様子。
手芸店や画材店にあるオーブン粘土は、100均のものと違って品質も高いものがあるのでそういったのが欲しい!という方向けになります。
しかし田舎だとお店がなかったり、置いていないこともあるかもしれませんよね。
実際私の住んでいる地域で画材の取り扱いのある、大きめのお店へ見に行ったのですが、お取り寄せになると言われました。
お店へ行ってみたけど商品がなかったってなると労力が大きいもの。
なので、通販では届くのを待ってられないって方は、一度近くの手芸店や画材店のお店に電話をかけて聞いてみるといいですね。
一般的にそういった手芸店や画材店などのお店で取り扱いのあるオーブン粘土の商品も見てみましょう。
ヤコのオーブン陶土
価格 : 660円(税込)
内容量: 400g
プロの陶芸家の方もYouTubeで紹介されている、ヤコのオーブン陶土。
粘土と同じような触り心地で扱いやすく、練らなくてもいいのでお家でも粘土遊びの感覚で陶芸を楽しむことができます。
ちなみに上のオーブン陶土の種類は工作用となっていてベージュ色っぽい粘土ですがその他にもこんな、
白色、黒色、赤色などに近いようなお色のものがありますよ。
詳しい商品説明や使い方、注意事項などは会社のホームページにも載っていますので気になる方はそちらをご覧ください。
また初めての方なら、作り方のテキスト本や作るのに必要な道具が一式そろったセットだと迷わなくていいのでラクかも。
内容量: 400g×4コ
仕上げの時に塗るコート剤や、のし棒なども入っていますよ。
デビカ オーブンで作る簡単陶芸
ロフトでも取り扱いのある、デビカの陶芸キットは同じくオーブンで焼いて作ることのできる粘土が入っています。
夏休みの工作にも、大人のちょっとしたチャレンジにも、なんか陶芸やってみたいな〜気分にぴったりな「オーブンで作る簡単陶芸」キット!
陶芸家気分に浸ってみましょう。(´ω`) pic.twitter.com/SR80suppTL— 西宮ロフト (@LOFT_NISHINOMIY) August 6, 2014
ロフトのオンラインショップで今でも販売されていました。
内容量: 250g×2(黒色、茶色)
FIMO(フィモ)
内容量: 57g(フィモエフェクト 1色分)
ドイツ製のオーブン粘土で焼くとプラスティックのような素材になるため、フィギュアやアクセサリー作りなどによく用いられています。
その魅力はなんといってもカラーバリエーションが40色以上と豊富なこと。
海外製のオーブン粘土は身近なお店で買うことは難しいかもしれません。
キッズ用に柔らかいタイプもあり、こどもの作品を記念に残しておきたいなという場合などにもおすすめです。
一色ずつ買うこともできますし、下記のような6色セットになったものも2,000円以内でありました。
PREMO(プレモ)
内容量: 56g(1色分)
オーブン粘土が売ってる店|100均(ダイソー、セリア)
今すぐ買いたいっていう方やとりあえず試してみたいという方は、田舎や郊外のショッピングモール内にありやすい、100均のダイソーやセリアなどのオーブン粘土もいいかもです。
(※お店によってはすべての商品がなかったり、お取り扱いがなかったりすることもあるかもしれません)
ダイソーの商品
内容量: 120g
カラー: ブラウン、白、黒
内容量: 45g
カラー: レッド、ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、ペールオレンジ、ブラウン、ブラック、白(全9色)
セリア
セリアにもダイソーと同じ商品のオーブン粘土が売ってるようです。
焼くと陶器になるタイプのオープン陶土は見つけられませんでした。
ダイソーと全く同じの商品なので、100円ショップの樹脂粘土をお探しの方は、ダイソーかセリアを探してみて下さいね!
オーブン粘土でクレイリングやクレイトレイに挑戦しよう
今回は、オーブン粘土が売ってる店に、値段や100均の品などを調査してみました。
オーブン粘土があれば、少し前に話題になったクレイリングやクレイトレイなども作ることができます。
インスタには可愛いお品がいっぱい上がってて作りたくなっちゃいますよ♪
今も人気なクレイトレイのデザインを少し見てみると、英字スタンプを真ん中にちょこんと押したデザインや、
この投稿をInstagramで見る
素材感を感じられるシンプルなデザインもあって素敵です。
この投稿をInstagramで見る
もうすぐ冬休みなのでぜひお子さんと、デザインを考えたりして一緒に作ってみて下さいね。
それでは、また!
コメント