ペーパークラフトを作る時、どんな接
着剤を使えばいいの?
いっぱいあって分からない><
こんな疑問にお答えします!
・ペーパクラフトの接着剤の種類
・接着剤を使う時にあると便利なモノ
3児の母のshufubonです。現在は在宅ワークをしながら、家族とのおうち時間充実のためのお役立ち情報を収集をしています。
ペーパークラフトは、子供と一緒に作り始めてまだ数カ月の初心者ですが、これからペーパークラフトを作ってみたい方の参考になるようお伝えしていきます。
ペーパークラフトに最適な接着剤は、サイトによってオススメが異なりますよね。
実は、手先の器用さや塗る場所の大きさなどによっておすすめの接着剤って変わるからなんです。
今回は、ペーパークラフトで使う接着剤はどれがいいのか、分かりやすくご紹介します。
ペーパークラフトに最適な接着剤【使いやすさを重視しよう】
ペーパークラフトを初めてする方は、使いやすさで接着剤を選ぶといいですよ。なぜなら、接着剤によって使用感が大きく異なりますし、上級者の方であれば紙や接着面の広さによって使い分けたりしているからです。
初心者の方であれば、とりあえず買いたい接着剤を探していますよね。とは言っても、肝心の接着剤の使いやすさが分からないよ!と思われるかもしれません。
使いやすさを判断する材料としては、
・くっつくまでの時間
・接着剤の伸び具合
・容器の形状
などが上げられます。
では、上の3つのポイントも含めながら、次に接着剤の種類を解説していきますね。
ペーパークラフトに最適な接着剤6種類
ペーパークラフトに最適な接着剤6種類を順番に解説していきます。
木工用ボンド
・接着剤の伸び具合:★★
・容器の形状:★
①一家に一つはあることが多い
②流通量が多くどこでも買える
③薄い紙は特に、よれることがある
④柔らかく、伸ばしやすい
⑤接着に時間がかかり、貼り直しがきく
ほとんどこの『コニシ木工用ボンド』をおすすめされています。ちなみにペーパークラフト作家である、坂啓介さんも木工用のりでOKと言われています。
また木工用ボンドは、家庭用プリンターでペーパークラフトの素材の印刷をしたものに塗ると滲んでくるという声も見ましたが、滲んだことはまだ今のところありません。プリンターインクとの相性などもあるのかもしれません。
ただ、この木工用ボンド乾くまでに少々時間がかかり、ずっと乾くまで押さえていなければいけません。(放置でOKなパーツの場合もあります)
その時間がもったいないと言うか、短縮したいので私は『速乾タイプ』の木工用ボンドをよく使っています。
・接着剤の伸び具合:★★
・容器の形状:★
メーカーがセメダインさんのものですが、『コニシ』さんの速乾タイプと比べても、特に違いは感じませんでした。
接着スピードが木工用ボンドと比べると少し早いのが、ノンストレスでいいんです。
貼ってすぐであれば貼り直しもききますよ。
・接着剤の伸び具合:★★
・容器の形状:★★
こんな細口タイプの木工用ボンドも出てるみたいです。直接塗れて、接着スピードが速いというメリットが謳われていますがその分内容量も減ってちょっと割高感がアップ。プレミアムですしね。
ちなみにダイソーの木工用接着剤は120gと大容量で、成分もコニシの木工用ボンドと同じです。水の割合が1%だけ高かったので、大差はないのかもしれません。
コスパは最高ですね!
ちなみに、木工用ボンドは、コピー用紙などの普通紙で作る際にはおすすめできません。
木工用ボンドの成分内に水分が多いため、紙がふやけてしまうんです。
次に紹介する、紙用のりなら大丈夫ですよ。
紙用のり
・接着剤の伸び具合:★★★
・容器の形状:★★★
①速乾性がある
②紙専用なのでよれにくい
③チューブの先が細口タイプで直塗りしやすい
④少量でもよくくっつく
⑤貼り直しがきかない
こちらの商品は上級者の方がよく使われています。(YouTube動画などで)
紙専用の接着剤だけあって、よれにくく仕上がりがキレイなんです。
ただ、貼り直しはきかないため、接着する際に神経を使います。
木工用ボンドであれば貼り直しはきくんですが、早くくっついてよ~という問題も出てくるので、どちらかお好みの方で・・となりますね。
タミヤ クラフトボンド
・接着剤の伸び具合:★★★
・容器の形状:★★★
①速乾性がある
②よれにくい(ペーパーキレイと同じ成分)
③チューブの先が細口タイプで直塗りしやすい
④貼り直しききにくい
⑤乾いた後、衝撃に強い
ボンドGクリヤー
こちら、ダイソーでも売ってるとの口コミ多数発見しました。
まだペーパクラフトで試したことはないのですが、ボンドGクリヤーもよくおすすめされている接着剤の一つです。
速乾性があり、粘度は「2500~4000mPa・s」なので、とんかつソース程度でしたよ。
クラフト用ボンド(100円ショップ:セリア)
セリアで発見したクラフト用ボンド。なんと製造元は、木工用ボンドを作っている「コニシ」さんなんです。
20ml入りで工作材料の接着に、となっているため、紙専用ではありません。
・接着剤の伸び具合:★★
・容器の形状:★★
①100円ショップ、セリアにて購入
②粘りがあり、糸を引く
③チューブの形状だが、量の調節が難しく伸ばす必要あり
④ツンとした匂いあり
⑤貼り直しがきかない
試してみましたが、やはり糸を引く感じが慣れず、不器用な私にはきれいに塗ることは難しかったです。
くっつくスピードは木工用ボンドよりも早いですよ。
また、普通紙でも問題なく使えて、木工用ボンドのようにふやけることはありませんでした。
万能接着剤(100円ショップ:ダイソー)
ダイソーで売っていた、万能接着剤30ml入りです!
・接着剤の伸び具合:★★
・容器の形状:★★
①100円ショップ、ダイソーにて購入
②粘りがあり、かなり糸を引く
③チューブの形状だが、量の調節が難しく伸ばす必要あり
④ツンとした匂いあり
⑤貼り直しがきかない
ペーパークラフトの接着剤を使う時に便利な道具3つ
ペーパクラフトで接着剤を使う時にあると便利な道具も合わせて紹介しますね。
つまようじ
木工用ボンドを薄く広げるのに使います。
画像のように、つまようじの真ん中あたりでセロテープをぐるぐる巻きすると便利です。
木工用ボンドの口先に挿しても落ちずに止まってくれるので挿しっ放しにできますよ。
塗れ布巾
接着剤などが作業中に手につくことがあるので、手を拭くように塗れ布巾があると便利です。
特に指先によく接着剤がくっつきます。
あまり塗れ布巾で拭き過ぎると手が濡れてしまい、ペーパクラフトの紙も湿っけてくるので注意が必要になりますが。。
ピンセット
くっつけたいけど指で押さえにくい箇所をピンセットで押さえたり、指が入らないような細かい部分なんかにピンセットがあると便利です。
100円ショップで買ったものでも、特に問題なく使えていますよ。
先っちょの部分に滑り止めがあると、ペーパクラフトにもその跡が付いてしまうため滑り止めはないタイプのピンセットの方がいいようです。
自分に合った、ペーパークラフトに最適な接着剤を見つけよう
今回は、ペーパークラフトに最適な接着剤を6種類ご紹介しました。それぞれに特徴があるため、自分に合った一番使いやすいものを選ぶといいですね。
このブログではペーパクラフトなど、おうち時間に楽しめる情報をたくさん発信しております。
良かったら、おうち遊びの情報を参考にして下さいね!それでは、また。
コメント