室内用鉄棒のおすすめはこちらから>>

【ペーパークラフトの作り方】不器用さんがキレイに作るための3つのコツ

papercraft-trick-eyecatching.png 手作り雑貨
記事内に広告が含まれています。

手先が不器用な私にでもペーパークラフトが上手くできるコツはあるのかな?動物や花を作ってみたいけど、どうしても難しいです。ペーパークラフトがキレイに出来る作り方を教えて下さい。

そんなお悩みを解決します。

実は私shufubonも超絶不器用でして、ペーパークラフトをキレイに作るコツや、知っておくとラクなことをまとめてみました。

 

㋹悩みの解決策

1.適した用紙を使う
2.組み立て前のプチ作業で仕上がりに差を出す
3.作業環境を見直す

 

誰よりも不器用なんじゃないか、と思うほどの自分の経験を元に、何度かペーパークラフトを作ってみた結果を踏まえ、検証しています。

この記事を読めば、今までよりもペーパークラフトの仕上がりがレベルアップしますよ。

早速どうぞ!

この記事は3分で読むことが出来ます。

【ペーパークラフトの作り方】キレイに作るための3つのコツ

papercraft-trick01.png

ペーパークラフトは細かい作業が多いですが、単純作業が多いため作り方としては大きく分けて3つになります。

各パーツを切り離す

折り目を付ける

組み立てる

という感じ。簡単そう!と思ってとびつきがちですが、いざ作ってみると予想外に時間がかかったり、不器用さんにとっては難しい・・と感じる方も多いのではないでしょうか。

初心者の方や、不器用さんなどは難易度の低めのものから挑戦してみましょう。

そんな初心者さんや不器用さんは、次のペーパークラフトを作るコツを参考にしてみて下さい。

1.コピー用紙ではなく、厚紙で作る
2.組み立てる前の準備をしっかり行う
3.たっぷり時間のある時に、時間をかけて作る
一つずつ詳しく説明していきます。

コピー用紙ではなく、厚紙で作る

おうち時間にペーパークラフトを作ってみよう!と急に思い立った時などは特に、家に厚紙などないこともありますよね。家にあるプリンターの中に入ってる、コピー用紙に印刷し、作り始めてはいないでしょうか?

私を含め、不器用さんはコピー用紙を使わず、0.2mm以上で郵便はがき位の固さの厚紙で作るのがいいです。コピー用紙だと不器用さんはカッターで切る時に、薄さのために破れてしまうことが多々あるからです。


↑こちらはコクヨさんの厚紙で50枚400円程度(1枚当たり3円)とコスパ良し。
しかし少しクリームがかった色味です。

 

厚紙だと適度な堅さも手伝って、細かな形作りもしやすいんです。

最初から厚紙を買うのはちょっと・・という方は、一度コピー用紙で作ってみて練習をしてみてもいいかもしれませんね。

 

組み立てる前の準備をしっかり行う

組み立てる前の準備とは、

・必要な道具を揃えておくこと
・折線をなぞり、折りやすくしておくこと
・パーツの裏側にパーツの番号を振っておくこと

です。

順番に説明していきます。

 

必要な道具を揃えておくこと

ペーパークラフトで必要な道具を先に揃えておくことで、切り終わった後に慌ててパーツをなくすことを防ぐためです。

papercraft-work01.jpg

必要な道具
はさみ、カッター、カッターマットなど敷物、定規、木工用ボンド、つまようじ、書けなくなったペンなど先のとがったもの
※画像ではつまようじの代わりにクリップで代用しています。薄くのばして塗るのにとても便利なんです。

画像にはないですが、ピンセットがあると便利なようです。指が入りにくい細かいポイントに使うとのこと。

ですが、細かい部品が必要なペーパークラフトは初心者には難関なので、なるべく簡単な初心者向けのものから挑戦するといいですよ。簡単な、無料ペーパークラフトをまとめていますので良かったら参考にして下さいね。

関連記事 【小学生向けペーパークラフト】簡単なものまとめ

必要な道具を揃えておくことが大切なのは、慌てないためです。

切り終わってさあ組み立てるぞ!という時に何かがない・・となると、パーツをなくしてしまう危険があります。ペーパークラフトの部品は細かくて小さなものが多いため、少しの風でも吹き飛んでしまうんです。

パーツをなくしてしまうと、一つ一つの作業が細かく、そこまで頑張っていても心が折れてしまうこと・・あります。

 

パーツの裏側にパーツの番号を振っておくこと

パーツにすでに番号がふられている場合や、パーツが少しだけの時はここはスルーで大丈夫です。

パーツを切り離した後に、パーツの裏側に鉛筆などでパーツ番号を書いておくのがオススメです。

papercraft-work03.png

そうすることで、組み立てる際にスムーズに行うことが出来ます。

どのパーツだったのか分からなくなってしまうと、時間を消耗し、疲れ果てて途中で断念てこともありえます。

少し面倒な作業ですが、ひと手間で断然組み立てがラクになります。

 

折線をなぞり、折りやすくしておくこと

こちらも組み立て始める前のひと手間になるんですが、折線などを書けなくなったペンなどで全てなぞっておきます。そうすることで折り目がキレイに折りやすくなるんです。

 

全てのパーツの折線をなぞるのは面倒だ・・と思われるかもしれません。

とっても分かります。私も極度のめんどくさがり屋なので。

 

しかし、なぞっておいたのとなぞっておかないのとでは、雲泥の差があります。

下記の左はなぞっていない方、右はなぞった方です。

papercraft-work02.png

 

ちなみにわざと汚く折ったりはけっしておりませんので・・。

相当なぶきっちょが証明されております。。

やっぱり先になぞっておくと折り目がきれいでしっかりと折り曲げることが出来ていますね。

①折り目はすべて先に折っておく
②先に糊付けせず、一度組み立て方を確認する

①と②は当たり前かもしれませんが、すべてきっちりすることで、変な所で接着してしてしまったりすることを防げます

パーツを切る、折り目をなぞって付けておく、番号をふっておくことができれば、あとは番号順に組み立てていくだけです。丸みのある場所や接続部分などに気をつけて挑戦してみて下さい。

 

時間のある時に、たっぷり時間をかけて作る

ペーパークラフトには作成目安の時間がかかれていることもありますが、不器用さんは特にそれよりもたっぷり時間をかけて作ることをおすすめします。

時間がたっぷりある時でないと、心にゆとりがなくなり、焦ってしまうからです。

焦りが出てしまうと、一つ一つの作業も雑になっていますし、きれいな作品にすることができません。

 

時間に追われずに、心にゆとりを持って作業に挑みましょう。

今日は切る作業まで、もしくは何番まで組み立てる、など作業を分割することでまとまった時間がなくても問題なく取り組めますよ。

 

まとめ:ペーパークラフトも何度も作ってスキルアップ!

papercraft-trick02.png

おうち時間にとても適したペーパークラフトの作り方のコツをご紹介しました。

コツを使って、組み立て前のひと手間を惜しまずに何度か作っていくうちに、キレイなペーパークラフトの作品を作ることが出来ます。

 

何事も経験を積むことで上手になっていくと思うので、不器用さんも是非、何度か挑戦してみて下さいね。

 

リアルな動物やミニチュアなど、ペーパークラフトにはとても魅力的な世界観がありますよ!

このブログではおうち時間にまつわる情報をたくさん発信しております。

良かったら、おうち遊びの情報を参考にして下さいね!

それでは、また。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました