小学生が好きなゲームや人気のあるゲームってどんどん進化していっていますよね。
周りのお友達がみんな持っていたりすると、『ゲームを買ってあげた方がいいかな?』と悩むことが何度となく出てくることでしょう。
しかし、大人になってゲームのことなど見向きもしない生活を送っていたら、今どんな内容のものが流行っているのかさっぱり分かりませんよね。
そこで今回は、小学生に人気のゲームランキングTOP5を分かりやすい説明を加えながらご紹介します。
本記事の内容
・小学生の好きなゲームの内容って難しい?
・自分の子供に合ってるゲームは何?
など、小学生のゲーム事情が気になっている方にピッタリの記事になっています。
ゲームを買う前の注意点も載せていますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事は3分で読むことが出来ます。
小学生に人気のゲームランキングTOP5
「ゲムトレ」で2020年5月に375人の小学生を対象に調査されたアンケートを元に、1位から5位のゲームをご紹介します。
参照元:ゲムトレ(ゲームに関するアンケート調査)
各ゲームがどんな内容のものなのか、分かりやすく説明していきますね。
5位から順番に見ていきましょう。
5位スーパーマリオシリーズ
マリオシリーズは親世代である私たちにも親しみ深いゲームですよね。
2020年現在、スーパーマリオシリーズは1985年の第一作発売以来、シリーズの累計の売り上げは世界で3億7,000万本を突破
引用元:「スーパーマリオシリーズ」(2021年2月4日 (木) 19:38)『ウィキペディア日本語版』
なんと、世界で3億以上も売り上げてるマリオシリーズですが、ゲオの【2月8日~2月14日/新品ゲームソフト売上ランキング】によると今、人気があり売れに売れてるソフトはこの2つです。
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド(Switch)
特に初代のファミコンソフト、『スーパーマリオブラザーズ』は世界的にも有名ですが、進化に進化を重ねたNintendo Switchで遊べるマリオの冒険もの。
3Dワールドは3DSやWii Uでも以前販売されたことがあるソフトで、Switch版ではさらに『フューリーワールド』というゲームも加わって、2種類のゲームが楽しめるんだとか。
『フューリーワールド』では3Dワールドとは異なり、ネコの国のような世界観が楽しめるようです!
我が家にはまだswitchがないんですが、久々にマリオをしたくなってきました♪
でもゲームが久々過ぎて本当にマリオを買っても何もできないかも?って思う方もいるかもしれません。
実はマリオシリーズの冒険アクションとしては、まだ21種類しかないんです。
ちなみにマリオブラザーズシリーズのこれまでの歩みは以下の通りです。
引用元:「スーパーマリオシリーズ」(2021年2月4日 (木) 19:38)『ウィキペディア日本語版』
購入者の声を見ても、スーパーマリオコレクションは難しくてクリアできなかったけど、スーパーマリオ 3Dワールなら楽しく遊べる!という声があったのでゲームが久しぶりの方でも挑戦しやすいんじゃないでしょうか。
マリオカート 8 デラックス(Switch)
マリオカートも言うまでもなく人気のカートゲームですよね。
マリオカート 8 デラックスでは、これまでのマリオカートシリーズ最多である、48種類のレースコースが楽しめるんです。
なので全くマリオカートしたことがない方であれば、マリオカート 8 デラックス1つを買うことでこれまでのコース全て遊べることになりますね。
また通常のレースコースとは違う、相手の風船をたくさん割った人が勝ちというバトルモードというルールが5種類追加されています。初心者でも初心者同士で戦うことでかなり楽しめますよね。
4位ポケモンシリーズ(Switch)
ポケモンと言えば、冒険ものでポケモンをゲットし、育てて強くしたり、レアなポケモンを集めるというイメージが王道ではないでしょうか。
アプリが広まって認知度が上がり、大人がどっぷりハマってるなんてことも大いにありうるゲームですね。
人気のあまり、最強ポケモンを自作し、商売をして逮捕されたなんていう事件も起きているほどです。
ポケモンゲームの最新作はswitchの、『ソード』と『シールド』。
昔なつかしのポケモンたちにあまり出会えないというがっかり系のレビューをたくさん目にしました。最新作は新しいポケモンがメインになってるようです。
以下は『ソード』と『シールド』の良かったよという声をまとめてみました。
・野生ポケモンが強い(新しいパターン)
・世界観が作りこまれている(広々としたマップに)
など。昔ちょっとポケモンで遊んだな、という方は、新しいゲームという感覚かもしれませんね。
3位あつまれ動物の森(Switch)
小学生に人気だとよく耳にする、あつまれ動物の森=『あつもり』。プレイをしない親世代にとってはどういう所が楽しいの?と思うかもしれません。あつ森の楽しさの声は主に以下の理由でした。
・住人の動物とのコミュニケーション
・リアルに似た、もう一つの自分の世界が持てるところ
家を建てるためにローンをしたり、好きなモノをDIYしたりとあつ森ファンからしたら、まだまだ奥深い要素がたくさんあることでしょう。
楽しくないという意見としては、
・道具がすぐ壊れる、作業が多くて楽しめない
・動物たちの会話がワンパターンで単調
という感じ。兄弟などで同じソフトを買おうと思ってる方は特に要注意ですね。
また、地道にコツコツ作り上げるのが苦手っていう方も向かないのかも、という感じです。
2位マインクラフト(対応機種多数)
マインクラフト(=マイクラ)は、スェーデン生まれのゲームなんだとか。
スマホやタブレット、パソコンからプレイステーションに任天堂switchなど幅広く遊ぶことができるんです。
自分の持っている機器に合わせて遊べるのがメリットですね!
・ゲームの世界の中で出来ることが多く、飽きない
・自分のしたいコトをしたいだけ自由に再現できる
と、良い意見が多数ありました。
子供の知育玩具に近いのでは?とも言われるほどでしたよ。
ただ、ドット絵ではあるものの、動物を倒してお肉にしたり、村人を攻撃できたりもするため親として注意も必要なようですね。
1位フォートナイト(対応機種多数)
堂々の1位は無料で遊べるフォートナイトでした。
高学年の男の子を中心にとても人気の高いゲームなんです。
やっぱり無料なところと、機種を選べず遊べる点がポイント高いのでは?という感じですね。スマホ、パソコン、プレイステーション4以降、switchなどで遊ぶことが出来ます。
小学生から中学生にとても人気のあるフォートナイトですが、親目線で気がかりな所は3つあります。
・オンラインゲーム
・バトルロワイアル=人の撃ち合い
CERO(特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構)では、フォートナイトのプレイ年齢を15歳以上を推奨しています。また、ヨーロッパやドイツなどではプレイ年齢12才までともしているんです。
暴力描写やオンラインでのボイスチャットで暴言に繋がったりするところが原因のようですね。
またオンラインで、知らない人といつの間にか繋がることができるので注意が必要かと。
次の「ゲームを買ってあげる時の注意点」で詳しく説明していきます。
とはいえ、フォートナイトは『クリエイティブ』という自分でゲームを作ったり、誰かが作ったゲームで遊んだりすることも出来るので親としてイイね!と思える部分もあります。
米津玄師さんがライブを行った事で注目を集めたフォートナイト。エンタテイメント性もあるんですね。
小学生にゲームを買ってあげる時の注意点
ついつい子供に言われるがままにゲームを買ってしまうことってよくありますよね。
子供にゲームを買ってあげる前に知っておくと、そのあと約束したよね!?と強く言えますよ。
小学生にゲームを買ってあげる時に気をつけたい注意点は以下の3点です。
・ゲーム時間を決める
・課金の上限金額の取りきめ
一つづつ見ていきますね。
オンラインで知らない人と繋がらない
オンラインではないゲームを選べば、特に気にする必要はないのですが、オンラインゲームでは気をつけたいところ。
知らない間に知らない人と会話しているとトラブルなどに巻き込まれる原因にもなりかねません。また誰と繋がっているのか、親側が全く分からないなんてことにも。
ゲームを始める時に、知っている人だけに限定しておくことや、定期的にチェックすること(面倒ですが・・)など子供に任せっきりにさせないことが大切です。
ゲーム時間を決める
どんなゲームでも楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、時間を決めていてもなかなか守れない事もあるかもしれません。しかし全く時間の約束をせず、子供にゲームを渡してしまうと、中毒性もあり子供にとって危険ではないでしょうか。
特にオンラインゲームでは、いつでも誰かがゲームをしている状況でなかなか止めがたくなりますね。最初に時間を決めておくことで、子供にも時間管理の意識づけを親として伝えていきたいものです。
課金の上限金額を取りきめておく
課金のできるゲームも今はたくさんありますね。最初に決めておいてもゲームを進めていくうちに楽しくなり、おねだりされることもあるかもしれません。
子供同士のゲーム事情は親側からは分かりにくく、課金をたくさんするお友達などを目にすることも想定されます。
・お小遣いの範囲内で
・お手伝いのご褒美に
など、家庭内でルールを取り決めておくことで、お金を使っているという子供の感覚を失わないよう気をつけたいですね。
子供に人気のゲームを与える前に、親も内容を知っておくことが大切。
今回は、小学生に人気のゲームランキング5位をご紹介しました。昔からあるゲームの進化版や、今ならではのオンラインゲームなど様々でしたね。普段ゲームされない方にとって聞きなれないゲームもあったのではないでしょうか。
子供主導になりがちなゲーム選びですが、親としても無頓着にならず、ゲームの内容など最低限は知っておきたいところです。
ゲームを買う時の注意点の中で、親として気をつけたいポイント3つが参考になったら幸いです。
このブログでは、おうち時間で子供が遊ぶネタをたくさんご紹介しています。
よかったらぜひ他の記事も参考にして下さいね。
それでは!
コメント