悩んでいる人
子供が気になってる、ナンジャモンジャをお店でみかけたよ。今、ナンジャモンジャが話題になってるって聞いたけどどうやって遊ぶの?値段と口コミも教えてほしいな。
本記事の内容
・ナンジャモンジャのメリット
・ナンジャモンジャの値段と手作りの比較
3児の母のshufubonがお答えします。
現在は在宅ワークをしながら、子どもとおうち遊びを楽しんでいます!
ナンジャモンジャはロシア生まれのカードゲームで10万個以上売り上げてる、ヒット商品なのだとか。
ナンジャモンジャはテレビで紹介されたりSNSで話題になったりと世間をにぎわせている様子です。
今回は、【ナンジャモンジャの遊び方】基本ルールから上級ルールまで分かりやすく説明していきますね。
ナンジャモンジャの遊び方
ナンジャモンジャは、妖怪?ではなく謎生物“ナンジャモンジャ”族が描かれているカードゲームで、名前を勝手につけ合って、覚えていた人が勝ち!というようなルールなんです。
もう少しわかりやすく、図を含めて説明していきますね。
カードを切って、山札としておく
①カードをよく切って、みんなの中心に山札としておきます。
プレイ順を決める
②プレイする順番をじゃんけんなどで決めましょう。
山札から1枚めくる
③最初のプレーヤーは山札から1枚めくり、みんなに絵が見えるようにおきます。
ナンジャモンジャに名前をつける
④カードをめくったら、めくった人が出てきたナンジャモンジャに名前をつけましょう。
・こんにゃくまる
など、謎生物から連想できる名前でも、全く関係ない名前でもOKですよ。
ナンジャモンジャの名前を覚える
⑤付けられたナンジャモンジャの名前をしっかり覚えておきます。
みんなが名づけた名前すべてですよ。
ナンジャモンジャの名前を叫ぶ
⑥決めたプレイ順で、③~⑤をくり返していきます。
もしも名づけられたナンジャモンジャのカードが出てきたら、一番早く名前を叫びましょう。
叫んだ人がカードをゲット
⑦一番早く正しい名前を叫ぶことが出来た人は、めくったカードをゲットすることが出来ます。
山札がなくなるまでめくる
⑧山札がすべてめくり終わったら終了です。
山札がすべてめくり終わった時点で、たくさんカードを持っている人が勝ちとなります。
ルールが難しくないため、小さいお子さんとでも、一緒に楽しめそうですよね。
むしろ暗記能力がおとろえ気味の大人よりも、暗記能力が発達中の子供の方が有利かもしれません。
うちの子もテレビばかり見ていて、情報の受け身になりがちで、家で頭を使って考えたり暗記したりする機会がなかなかないので、コレはいいなと思いました!
ナンジャモンジャの種類
ナンジャモンジャには現在、『ミドリ』と『シロ』の2種類あります。
どちらのバージョンを買ってもキャラクターがかぶっていない為、好きなキャラクター(ナンジャモンジャ)がたくさん入っている方を選べばいいと思いますよ。
なぜなら好きだなぁと思うキャラクターの方が愛着がわき名前が浮かびやすく、名づけしやすいからです。
逆に難易度を高めたいと思う方は、好きなキャラクターがあまりいないなぁと思う方を選ぶといいですね。
ちなみに過去には、『ナンジャモンジャ・ペアセット』が販売されていたことがあったようですが、現在は製造されておりません。
ナンジャモンジャの種類で2倍楽しむ方法
ナンジャモンジャの通常ルールに飽きてきた方に、2倍楽しむ方法をご紹介します。
それは、『シロ』と『ミドリ』を混ぜこぜにして遊ぶ方法です。
プレイ時間は長くなりますが、ナンジャモンジャにハマってしまった方や、プレイ人数を増やしたいときにオススメです。
ナンジャモンジャの上級追加ルール
ナンジャモンジャには上級追加ルールが2つあります。
少し難しくしたいなと思った時に、どちらか片方かもしくはどちらも追加ルールとして取り入れて遊んでみて下さい。
上級追加ルール1(誰かと同じ?)
山札からめくったカードが、誰かの手持ちカードの一番上の「ナンジャモンジャ」とおなじだったら、
誰かがつけた名前ではなく、
「ナンジャモンジャ!!」
と叫ぶルールです。
もちろん、1番早く叫べた人がカードをゲットすることができます。
(各プレーヤーがゲットしたカードを見えるようにして、それぞれ重ねておく必要があります。)
みんなの手持ちカードのナンジャモンジャにも気を配らないといけない為、難易度が上がりますね。
上級追加ルール2(お手つき)
お手つきはカルタと同じような意味を持ちます。
・「ナンジャモンジャ!」と言うべきなのに、名前を叫んだ時
がお手つきになり、自分がゲットしたカードを1枚返さなければいけません。
カードを返すときは、めくられてたまっているカードの場所に戻します。
どちらか片方だけルール追加することも出来るので、プレーヤーによって変えても楽しいですよね。
ナンジャモンジャのメリット
ナンジャモンジャのメリットをざざっと上げてみます。
笑うことができる
笑うことは健康に良いともされています。
笑うことで、NK細胞は活性化され、免疫力の向上に繋がります。 また、笑うと脳への血流が良くなり、脳梗塞など血管が詰まることで発症する病気を予防する事ができるといわれています。
参考元:平成医会
ナンジャモンジャは笑い必須のカードゲームなので、意識せず笑えますよ。
暗記力と注意力
名前を覚えておかないといけないため、暗記力の向上になります。
また、周りのプレーヤーの発言を静かに聞く力、つまり注意力も要りますね。
思考速度を鍛えられる
誰よりも早く名前を言わないといけないため、思考速度が鍛えられます。
ボキャブラリーと想像力アップ
名前を付ける時に、ナンジャモンジャを見て想像力をふくらますことでしょう。
ナンジャモンジャの特徴から言葉を結び付けたり、誰かの名付けた名前の意味を知ることで、ボキャブラリーが増えることも考えられますね。
ナンジャモンジャを遊んだ感想
実際にナンジャモンジャで遊んでみた方の声をお聞きください。
参考元:Amazon購入レビューより
参考元:Amazon購入レビューより
買ってよかったというレビューから、少し低めのレビューもありました。
参考元:Amazon購入レビューより
という意見もありました。
遊んでいくうちに、イメージが固定化されると付ける名前のレパートリーがなくなってくるのかもしれませんね。
ナンジャモンジャを手作りする方法
価格は1500円前後ですが、買うのに悩むなぁと思われる方はナンジャモンジャを手作りしてみるといいですよ。
一度遊んでみて、盛り上がり方や楽しめそう!と感じたら購入検討してみる感じです。
ナンジャモンジャは12種類×5枚ずつで出来ています。
なので、12種類の謎生物を自作すれば、あとはコピーでOK。
子供たちに思い思いの謎生物を描いて作ってもらうという手もありますね。
ちなみにこちらは私が作ってみた謎生物です。
良かったら手作りの際には、どうぞ加えてやって下さい。笑
まとめ
ナンジャモンジャは笑いの絶えない、楽しいカードゲームなのでとってもおススメです。
ちょっとした時間でも気軽に遊べるところもいいですね。
ご家族で、おうち時間に是非遊んでみて下さい。
コメント
[…] https://shufubon.com/nanjyamonjya/ […]