午前中だけ空いている、日中のこの時間だけ仕事がしたいといった方にも適しているテレワーク。
今回は、私も以前行っていた、在宅コールセンターをやってみた感想をお伝えします。
・在宅で仕事をしてみたい!人と話すのが好き♪
・子供が学校へ行ってる時間だけ家で仕事をしたい
・時間に融通の利く在宅ワークを探している
こんな方にピッタリの記事です。
在宅コールセンターの具体的な業務や、仕事内容がきつくないのかなど気になるポイントから応募時にチェックしたいポイントについても詳しくご紹介していきます。
早速どうぞ。
在宅コールセンターをやってみて良かった点◎
在宅コールセンター業務のメリットは下記の3つです。
一つずつ詳しくみていきますね。
急拡大している業務で就業先が増えている
筆者の私、shufubonは2020年1月から銀行勤務を辞め、在宅ワークに切り替えました。
偶然なのか奇遇なのか分かりませんが、ちょうどコロナの直前になりますね。
私が在宅ワークを探していた頃よりも、求人サイトで検索してみても格段に増えていると感じています。
応募してみようとする会社が、
という点を確認しておけば、安心して仕事ができますよ。
詐欺会社かどうかは、会社名や代表者名をネット検索して確認していました。
在宅ワークでは、安心して働ける会社かどうかの見極めが大変でして、かなりの時間をさいて困った経験からおすすめできる在宅コールセンターの会社をまとめた記事を書いています。
気になる方は、参考にしてみて下さいね。
急拡大している業務なので、以前は1コールにつき何円といった報酬提示がほとんどでしたが今は時給制での求人もかなり増えています。
履歴書を必要としない就業先もあり、仕事につきやすい
在宅ワークをしたくて、たくさんの企業に応募したけど書類選考で落とされた、といったこともありますよね。
実際に私も事務業務がしたくて、もうかれこれ10件ほどの企業に応募し続けていますが、いまだに事務業で時給制の企業様には落とされ続けています。
40代前半ですが、事務経験も4年ほどあり、何件か受ければ雇ってもらえるだろうと簡単に考えていました・・
しかし、在宅コールセンターのテレアポのお仕事は履歴書が不要な企業もたくさんあるんです。
また研修期間が1日~3日などといった、短めなところも多数あり、すぐに手堅く始める在宅ワークとして適しています!
しかし同じ在宅コールセンターでも、受電などのお問い合わせ対応といった、コールセンター業務などは研修期間が長めなものがあります。
研修期間などが1カ月もしくは1カ月半あると明記されている募集の場合、その間報酬が出ないことが多いので、実際の生活費に響いてしまいますね。
業務時間を自分で管理できる
一番いい!と思えたメリットがこれです。
『業務時間を自分の好きな時間に設定できること』です。
自分がこの日は何時から何時まで、この日は子どもの送迎が入るからダメといった具合に、細かく決められるんですよ。
在宅ワークであれば、どんなものでもそうじゃないの?と思われるかもしれません。
しかし、事務業務や雑務など納品を必要とするワークの場合意外とそうでもないのです。
というのも、納期を必要とする業務だと在宅ワークがゆえに1人でこなすことが多く、小分けされた仕事量を把握しづらく、想定時間を超えてしまうことがままあるからなんです。
なので、納期に追われ、子どもが寝た後などにせっせと仕事をしていることもあります。
また、その会社の繁忙期などもあり、想定外の業務量をお願いされることもあります。
しっかりと断れる!という方は大丈夫ですが、私のように何度もお願いされるとついつい請け負ってしまう・・といった方には重荷になってくるかもしれません。
その点、在宅コールセンターのテレワークであれば、時間が来たら即終了できるのでONとOFFがきっちりしています。
予定外の用事が入ったときなども聞いていただけるので、家庭を大事にしたい主婦にピッタリなんですね。
他にも洋服やメイクに気を使わなくてもいい所なんかも大きなメリットです。
在宅コールセンターをやってみて悪かった点|仕事はきつい?
在宅のコールセンターはきついのではないか?と思われる方もいるかもしれません。
ぶっちゃけますと、仕事ですし良いときばかりではありません。
相手に嫌そうに対応されることがある
相手に嫌そうに対応されるのは、あなたでもなんとなく予想は付いている事でしょう。
電話先の方が忙しく仕事をされている場合、用のない電話にイラっとされることも当然あります。
しかし、ノルマはありませんし、嫌な時ばかりでもありません。
基本的にはきちんとした企業様やお店に対してのコール業務なので、会社上でするような、普通の会話だからです。
会社やお店の方が、かかってきた電話に対して横柄な態度で電話に出たりしたら、信用問題などにも直結しますしね。
特に大きな会社になるほど、丁寧に応対してもらえます。
反対に小さな企業やお店だと忙しかったりして、雑に扱われることもありますね。。
ただ、どこへ架電するかは選べませんので、時間内だけと割り切って仕事に集中しましょう。
嫌そうに対応されて早く切電されたら、逆に私は、1件が早く済んでラッキーと思っていました♪
在宅コールセンターの仕事をしている・していた人の口コミをまとめた記事もよかったら参考にしてみて下さいね。
変な人につかまることがある
たくさん電話をかけているうちに、変な人が電話に出ることがあります・・
こういった場合、私では分からないのでと断り、謝ったうえで、なるべく早く電話を切れるように持って行ってました。
すぐ上司に状況報告し、リストから外してもらうようにしましょう。
トラブル時に自分で解決する力が必要
また、ネットトラブルやパソコンの不具合などで業務に支障をきたしても自分で解決しないと仕事ができません。
聞けばチャットなどでサポートしてくれるような体制もありますが、基本的には自分で解決できる力が必要になります。
これは、ほとんどの在宅ワークが当てはまることだと思います。
解決できるまでは仕事ができずに「今日はあまり稼げなかった・・」という事もありましたが、解決できたことでスキルが高まっているはずと自分を慰めてました^^;
在宅コールセンターを応募時に確認したいポイント
実際に業務を行う前に、確認しておいてよかったと感じた点をあげてみます。
在宅コールセンターの仕事をしたい方には知っておいてほしい点ばかりなので、是非チェックしてみて下さい。
・電話をかける相手は個人、法人?
・応募時に落とされないコツ
業務が増えてきて、クラウドソーシングなどでも求人を目にするようになりました。
報酬だけで飛びついちゃうと後悔してしまうことにもなりかねないので、気をつけて下さいね。
電話をする手段(お金がかかるか)
電話をする手段は様々です。
これまでの募集案件で確認した電話手段をまとめてみます。
一番安心なのは、架電システムを使ったものですがデメリットもあります。
それは、システムの不具合時やネットが混線しているときなどに業務に支障をきたします。
携帯でも会社貸与であれば安心かなと思います。
きちんと履歴が残るものがいいですよね。
私物の携帯は番号が知られることもありますし、抵抗があるのではないでしょうか?
ちなみに私の業務経験は架電システムです。
通話アプリは私自身経験がなく、無料で良い反面、通話の音量や声がクリアに聞こえるかどうかが気になりますね。
電話をかける相手は個人、法人?
特に重要だなと思うのは、電話をかける相手が、個人なのか、法人なのかという点です。
というのも電話をかける相手が個人なのか法人なのかで、電話応対の質が全く異なるためです。
これまで個人での営業経験がある私、shufubonが大声で言いたいのは、断然、法人への電話業務がオススメだということです!
個人宅への電話は本当に冷たい応対が多いですし、自分自身もかかってきたら嫌だな、邪魔だなと感じます。
きっとみなさん、そうじゃないかな?と思います。
しかし架電先が法人の場合は、ビジネス相手になるため、ほぼほぼ通常の電話と変わらないからなんです。
なので、募集案件で是非詳細を確認してみて下さいね。
応募時に落とされないコツ
在宅コールセンターの仕事の人気が高まっていて、応募する人が増えているため、今や応募しても採用されないこともあります。
落とされないコツは、たくさんシフトに入れるとアピールすることが大切です。
採用してもすぐ辞めるかもしれない人や、少しの時間しか仕事できない人なら、当然、たくさんシフトに入れて長く続けてくれそうな人を採用したいと思いますよね。
少ししか仕事できないかも。。などを、会社側に悟られちゃうと、採用されない可能性が高くなっちゃうってことですね
在宅コールセンターをやってみたら報酬キッチリもらえて稼げました
在宅コールセンター業務は、内容が3つに分けられます。
略称 | 正式名 | 業務内容 | 顧客 |
---|---|---|---|
テレアポ | テレフォンアポインター | 営業(補佐) | 新規 |
テレオペ | テレフォンオペレーター | カスタマーサービス | 既存 |
テレマ | テレフォンマーケティング | 営業(補佐)~ カスタマーサービス | 既存 |
私が現在行っているのはテレアポ業務で、3つの中でも特に報酬が高めです。
1コール何円といったタイプの会社ですが、大体1時間当たり700円~800円程度稼いでいます。
アポイントが取れた場合などにプラスαで頂ける報酬体系なので、日によってバラツキはありますが大体700円~800円程度ですね。
また、報酬アップするサービスタイムなどもあったので、モチベーションアップにも繋がっていますよ。
(下記の記事でも在宅コールセンターの収入について詳しく書いてます)
私は割と手が遅いタイプなので、同じ時給換算をしても私以上に稼いでいる人はもっと多いと思います。
しかし、1コール何円といった報酬は乗り気がしない方は、時給制での募集案件もありますので、時給でしっかり稼ぎたい方はそちらをおススメします。
在宅コールセンターをやってみた|お家で好きな時間に仕事ができた◎
今回は、在宅コールセンターをやってみた感想から、応募時にチェックしたいポイントをご紹介しました。
在宅コールセンターの仕事の良かった点や悪かった点をいくつか挙げてみましたが、実際にしてみて感じたことばかりなので、参考になると幸いです。
ちなみに私が行っている在宅コールセンターの案件はママワークスさんから応募しました。
今は在宅ワークの案件が本当にたくさんあるので、どこがいいか悩むかと思います。
私のように特にとりえがなくてもお仕事が出来ていますので、初心者の方でも大丈夫ですよ。
まずは1回試してみて、難しいと感じたら辞めればいいですしね。
現在、人員募集中のコールシェアさんは、時給換算すると1000円を超す方がほとんどらしく高単価の仕事に就けるようです。
コールシェアさんの募集内容は下記の記事内に詳しく書いているので気になる方は覗いてみて下さい。
それではまた!
コメント