室内用鉄棒のおすすめはこちらから>>

在宅コールセンターの口コミ調べ|実際の話しを聞きたいあなたへ|裏話です

home-callcenter-review-eyecatching.png 在宅ワーク
記事内に広告が含まれています。

在宅のコールセンターの仕事が気になってるけどちょっと不安です。

実際に在宅コールセンターの仕事をしてる人の口コミが知りたい。

ネットでは口コミをあまり見かけないけどなんでかな?

在宅コールセンターの業務経験のある、筆者shufubonがお答えします。

自宅でいながらできる仕事として、在宅コールセンターの求人をよく見かけますよね。

しかし実際に仕事をしている人の口コミは、守秘義務の関係があり、ネット上などでもあまり目にすることはできません。

だから会社名と口コミで調べても、リアルなものは出てこないんですね。

そこで匿名性のあるSNSやネットで実際に在宅コールセンターの業務をついている人の口コミを集めてみました。

私の体験談を含めてまとめていますので、良かったら参考にしてみて下さい。

早速どうぞ。

この記事は3分で読めます

在宅コールセンターの口コミ調べ|応募、待遇・報酬

home-callcenter-review01.png

在宅コールセンターの業務に応募してみた人や報酬についての口コミたちを見ていきましょう。

応募の合否

在宅のコールセンターは30歳から50歳という年齢制限があるためぎりぎりアウトでした!また来年!

@AosbE1V2Yywxq3aさん 2021年7月18日

在宅コールセンターの仕事決まりまちた

@myon_charlotteさん 2021年7月12日

在宅の仕事コールセンターやりたかったけど書類選考でおちた。ランサーズとかクラウドワークス、シュフティとか色々みてるけど、画像処理ができたらいいな。外で働く気はあまりない。

@nanami1256さん  2021年7月12日

引用:Twitter

上の口コミは応募前や応募した合否の結果ですね。

在宅コールセンターの仕事は増えてる一方で、応募する人も増えてるため、応募すれば必ずできる仕事ってわけでもなさそうです。

応募に受かるコツは、

・仕事できる時間をたくさんできることをアピールすること
・長期で勤めたいとアピールすること

この2点だと思います。

週2、3日からOKと書いてある求人でも、可能な限り多めに出来ることを伝え、最初のうちは特に多めにシフトに入れるよう頑張ってみましょう。

最初から短時間OK、週2日からOKとなっている求人が多いため、同じようにスキマ時間だけ仕事をしようと思って応募する人も多くいます。

そういった、短時間に働きたいと打診してくる人達よりも受かりやすくなることは、採用側の気持ちになれば分かりますよね。

待遇・報酬について

で、最近結局現実できる事として、在宅でのコールセンター受電業務を始めたけど30分単位でシフト決めれて自分のペースでできる。

個人事業主扱いで完全出来高制だけど、ちょっとずつ慣れて時給計算すると上がっいくのが地味にうれしい。

またまだお小遣い程度だけど。

在宅でアウトバウンド(発信)営業も受電より歩合良いの割とあったけど営業は苦手だからやめておいた。。

@yokotamさん 2021年6月29日

引用:Twitter

受信業務でこつこつ稼いでる方のようですね。

受信業務で30分単位で決めれるシフトなんてなかなかいいですよね。

子供の塾や保育園のお迎えなどで細切れの時間になっちゃう主婦にも嬉しい限りです♪

 

パートで在宅コールセンターしてるのですが昇格の話が今日来ちまったよー!

コールセンターの上、お客様に機械の技術的なサポートをする部署に入ってみないかって言われちまった!

どうしよ!やりたくない!が、会社も昇格してもらいたいらしい!時給100円しか上がらんがどうしようかー!こわいー!

@8600hiromi 2020年8月28日

引用:Twitter

在宅コールセンターで昇格したとの内容の口コミです。

時給100円アップって、在宅で稼ぐ身としては、結構なアップ率だと思うのは私だけでしょうか・・

在宅コールセンターは報酬が高めの仕事と言えど、最初のうちは手間取ったりして思うように収入があがらないこともあります。

諦めず、少しずつの単価アップを喜べれるといいですよね。

 

在宅コールセンターの口コミ調べ|業務、仕事環境

home-callcenter-review02.png

自宅から電話をかける、業務に関する口コミも見てみましょう。

発信業務や受信業務などの仕事中がどんな感じか、かい間見える内容になってますよ。

仕事がきつい!口コミ

仕事がきついだろうな、と分かりつつも実際のところどうなの?と気になりますよね。

仕事がきついと感じさせる口コミもやはりちゃんとありました。

 

質問:在宅コールセンターは大変ですか? 電話で怒られたりは日常茶飯事ですか?
上記の質問に対する回答がこちらです。
怒られたり意味不明なクレームとか日常茶飯事ですよ。
普通の人なら「それお前が悪いじゃん」って事なのに延々怒鳴り散らす人とか。
もし、バイトとかしようと思うなら、絶対お勧めしませんwmsf********さん 2020/7/21
引用:yahoo知恵袋
時給の良さでコールセンターの在宅してるけどほんとに人間が嫌いになる。忙しいなら分かる、コロナで荒んでるのもわかる。

でも小学生の頃道徳でなに学んだんだ??思いやりって文化おたくのの地域にはないんです???毛根が死滅する呪いをかけてやろうかってなるからもう少し優しくして?

@010747042132dr1さん 2020年5月18日
引用:Twitter
「対応がきつい」という生の声を聞くと、おじけづいてしまいますね。
逆に「対応が楽スギル」なんていう口コミは見つけられませんでしたが、実際は厳しいものなんだなと知っておく方がいいのかもしれません。
それでもどうしても在宅で稼ぎたいっていう人でないと、なかなか難しいかもです。
さらに具体的な業務についての口コミも見てみましょう。

実際の発信業務とは

発信業務をしてる方の口コミですね。

業務委託の在宅を始めたんだけど、運営会社が全然しっかりしてない😅

コールセンターみたいな感じなんだけど、店舗様に電話しても閉店してたり、コール履歴がないのに「昨日もかけてきた!」ってクレーム言われたり、飲食店と聞いていた店舗様に電話したらバイク中古店だったり😢笑

これ大丈夫かな💦

@non_20210223さん 2021年1月16日

引用:Twitter

電話をかけてみたら、表示されてる架電先名と明らかに違う会社やお店に繋がってるってことのようですが、コレ、私もよくありましたね。

すぐ電話が終了するので、私はラッキーって感じでした。

 

電話をした履歴がないのに「昨日もかけてきた!」っていうクレームも、体験しました。

とりあえず、誤る→社内に報告する→リストから削除してもらうという流れですね。

 

怒鳴られるまで行ったことはないですが、電話をなかなか切らせてもらえず、お前はどこの誰なんだと問い詰められて困ったことはありました。

 

即、架電先禁止リストに追加です。。

 

実際の受信業務とは

コールセンターの在宅って、電話が鳴らなければフリーなんですょ。。はい。。(最早寝ちゃう)

@harurnman0u0さん 2021年5月10日

今週、在宅でインバウンドオペレーターをやっていたんだけど、電話がいつなるかわからず中々他の作業も出来ずで大変だなぁって思った。
1人に対するある程度の呼量や隙間時間の仕事を確保しないとモチベーション下がっちゃいそうだな。

オペレーター目線を体感して在宅コールセンターの課題が見えた話

@cs_junkuboさん 2020年10月9日

引用:Twitter

受信業務はまだしことがないのですが、待ってる時間が暇だなという内容のものを見つけました。

追記:現在、会社の一次受付の受信業務「fondesk」にて業務を行っています。

応募してみよう!と思ったことのある受信業務は、会社の電話番のような業務で1時間10コール以上は受信してほしいとの記載があったので、確かに空き時間が出来るのでは?と思っていたものです。

取次の一次対応のみの業務の「fondesk」という会社なんですが、気になる方は、下記の記事内で詳しく紹介しているので見てみて下さい。

 

在宅コールセンターの口コミで分かったこと|覚悟が必要です

home-callcenter-review03.png

今回は、在宅コールセンターの実際の口コミを調べてみました。

すでに仕事をしている人からは、業務が大変というものが多かったですよね。

実際「台本を読むだけでOK!」や「自宅でガッポリ!」みたいな目立つフレーズで誘ってくる広告もあるけど、在宅コールセンターの仕事をやってみようと思ってる人は、それなりの覚悟が必要だということです。

私自身、仕事をしてみてきついと感じることもありましたが、営業の経験があり、「こんなもんだろう」という心構えもあったため、苦になるほどではありませんでした。

少しでも参考になったら幸いです。

在宅コールセンターの仕事はスキルがなくても挑戦できる仕事ではあるので、自宅にいながら稼ぎたい!という方には、時間調整ができておすすめなのも事実です。

アンケートやポイントサイト、クラウドソーシングの仕事よりは、はるかに稼げますよ。

在宅コールセンターの仕事でどれくらい稼げるのか、収入については下記の記事で詳しく書いています。

気になる方は覗いてみて下さいね。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました